5月21日 お知らせ
毎年恒例、5月25日に模様替えを実施します。
…実施する予定です。
結局今年も、何の余裕もない、いろいろ後回し状態でここまで来てしまったので…。
今、じわじわと出来ることをやっております。
24日の23時半ごろからサイトが繋がらなくなる予定、です。
チャットはサーバー上から消えないので、作業開始までに入室されていると、そのままご利用いただけたりはします。
チャット関係なくどのページでも繋がっていたら、作業が遅れております(汗)
もしかしたら、25日の昼間とか夜とかの更新になるかも…。
5月20日 誕生日
またしても1年が過ぎてしまった。
はえーよ、まじで…。
毎年言ってるけど、めでたくもありめでたくもなし。
ほどほどに健康で、次の1年も無事に突っ走れればそれでよし。
弟に「何か欲しいものある?」と聞かれたんで、ALFEEさんのチケットをリクエストしたら、充てるところまでは自力でやれと突っ込まれた。
ですよねー。
神さま、誕生日プレゼントにチケット運をください。
5月19日 やせ薬
いろいろアウト過ぎる。
韓国の『やせ薬』←ヤバすぎて笑えないと話題に
(ハムスター速報)
日本のやせ薬もたまにヤバいのあるけども。
覚せい剤をやせ薬だと偽って流通させるなんて話もあるけど、同レベルでマジで笑えない。
そもそも、最初の質問者は、短期間で10キロ瘦せた友達が健康そうに見えたんだろうか。
見た目どうあれ、短期間に10キロ痩せるのは病気を疑う案件なわけだが。
…まぁ、そういう思考回路があれば、自分もその薬を飲んでみたいとかは言い出さないか。
飲む前に相談しただけマシ。
5月18日 渋滞
土曜日に整体やらなんやらで外出して、いつもの道をいつもの感じで走っていたら、いつも渋滞しないようなところで何故か渋滞していた。
何かと思ったら、マクドナルドのドライブスルー渋滞。
またなんか有名どころコラボしてんのか…と思いながら避けて通りすぎた。
帰宅後確認したら、ちいかわとMinecraftだそうな。
せめて一種類ずつやればいいのに…。
マクドナルド、ハッピーセット新おもちゃ発売日に“早朝から行列” 一部店舗で混雑・混乱も 「すぐ売り切れちゃいそう」と不安の声
(ねとらぼ)
なんかねぇ…。
そんなか?そんなにまでして欲しいか?
とは言いたい。
でもって、案の定これ。
マックのハッピーセット、おもちゃ目当てに食品を放置…大量廃棄の映像拡散 怒りの声「転売ヤー滅びて」
(ENCOUNT)
転売ヤーってだけでも〇ねばいいのにって思うけど、おもちゃだけ持ち帰って食べ物は放置とか、今すぐ〇んで地獄に落ちろ。
5月17日 くら寿司転売
万博まで行って、くら寿司。いいけど。
「万博くら寿司」予約席が転売対象に 運営が警告、予約取消しや法的対応も
(おたくま経済新聞)
なんか70カ国の国のシンボリックなメニューが出ていたり、この店限定の万博グッズが売ってるらしい。
ただし、そのシンボリックなメニューは1皿320円するけど。
子供連れて行ったらいくらになるんだろうな…。
そして、こんなところにも転売ヤー湧いてるのすげぇなってなる。
でもって買っちゃうのいるんだろうな、注意書きが出るってことは。
高い金をクズバイヤーに施した挙句に不正発覚して予約取り消しされるとか笑い話にもならんなぁ。
転売ヤーに飛びつく前に、本当にそれが必要か、1回胸に手を当てて考えてみた方がいいと思うんだ。
5月16日 祝い花
花屋(というか園芸屋)で仕事をしているので、お祝いの花を注文されることは普通にある。
選挙の後は胡蝶蘭の生産者さんが当選祝いに全部持ってかれて、通常のお祝い花が用意出来ないと断られることもある。
そんな話を聞いたり、お店の開店祝いで胡蝶蘭がいくつも並んでいるのを見ると、綺麗だけど手入れが大変だろうなぁ…とは、確かに思う。
が。
だからって、花屋に「多すぎて邪魔なんで処分してもらえませんか」とか電話してくんな。
貰ってくれませんかならまだしも、処分してってどういうことだよ。
祝いなら胡蝶蘭だろうと様式美的に選び、それを商売として売って、結果大量の手入れが面倒なデカい花が複数届いた、というドライな流れしか頭にないのかもしれないけども。
心血かけて育てている人、喜ばれますようにと送りだす人、お祝いだからと奮発してくれた人、に謝れ。
誰にも言わず、自分の心の中で「めんどくせーな」って言いながら勝手にごみにでも出すなりしろよと。
頭おかしい電話はまぁまぁかかってくるけど、これは久々に胸糞案件だった。
5月15日 画像自動生成
先日のAI宗教の件で久しぶりに使ったChatGPTさんに、ふと思い立ってペット写真から擬人化画像を作る方法を訪ねてみた。
何かしらの画像生成サイトに登録が必要なようで、面倒くさいな…と思ったら、GPTさんが自分もできますよ、とか言い出した。
DOLL-Eという画像生成AIを搭載しているそうな。
まずはペットの情報を渡して英語のプロンプトを作ってもらい、それを翻訳サイトを使って内容を調整し、写真をアップロードして「生成して」とお願いしたら作ってくれた。
…今時のAI、色んな事が出来るな。
確かに、これを自分の絵だとか言い出したらやっすい絵師が増えるわ。
そんなわけで、GPTさんが作ってくれた擬人化猫絵がこちら。

すっっっっっごい時間かかったけどな…。1日の使用制限回数もあるし。
5月14日 メープルシロップ
ホットミルクに蜂蜜を入れるといいというのを何かで読んで、冬にちょっと試していた。
蜂蜜が切れたあと、黒蜜が残っていたので黒蜜ミルクに切り替え。
こちらも悪くなかったけど、先日いよいよ黒蜜も終了してしてしまった。
…結局、蜂蜜と黒蜜はどっちがいいのか?となったので検索したら、第3の候補としてメープルシロップが現れた。
そして、栄養価的にもカロリー的にもメープルシロップ優秀。
まぁ、ホットミルクに入れる程度の量で栄養がどうこう言っててもな、とも思うけど。
メープルシロップ好きとしてはお墨付きをいただいたようなもので、むしろなぜ今までそれに気づかなかった、となって早速購入してきた。
そして美味しかった。
あっという間になくなりそう。
5月13日 タイトル詐欺
詐欺続きだけども。
図書館でこんな本を借りた。
赤毛のアン レシピ・ノート―L.M.モンゴメリの台所から
(イレーン クロフォード・ケリー
クロフォード/編集, 奥田 実紀/翻訳 東洋書林)
原題は「Aunt Maud's Recipe Book」
直訳するとモード叔母さんのレシピ帳、かな?
美味しいものを作って食べるのが大好きだったモンゴメリーが残した手書きのレシピ帳をまとめた本で、モンゴメリーやその一族のエピソードなんかもしっかり書かれている。
きっと、ファンにはたまらない1冊。
料理が得意でない私にはレシピ帳としてのハードルが高くて、時代の空気を感じる読み物として面白かった。
…ただねー、赤毛のアンほとんど関係ないんだよねー。
赤毛のアンに出てきた料理もあるんだろうけど、その関連性について語られてはいないし、そういう面でも赤毛のアンファン上級者向け。
せめて「赤毛のアン」は副題に入れるべきでは。翻訳本のタイトル詐欺いい加減にして。
5月12日 余命詐欺
不謹慎にもほどがある。
【任天堂】X民「余命宣告受けた息子がスイッチ2欲しいって言ってるから売ってよ!え、ダメ?なんて人間味が無く冷たい企業なんだ!」←中国人でした
(ハムスター速報)
これは、任天堂さんGJと言わざるを得ない。
1人前例を作ったら、同じことを言う人が次々現れるのが目に見えてるし。
でもって、その次々現れたほとんどが転売ヤーなんて未来が容易に見える。
「企業のイメージアップにもつながります」という言い方がまた嫌らしいというか卑しいというか図々しいというか…。
もはや、企業イメージに対する当たり屋。
薄っぺらい美談の誘惑に負けず、平等な対応ができる企業がこれからも増えて欲しい。
5月11日 自動車税
仕方がないので納めてきた。
…なんで、購入時に税金払って、ガソリン入れるたびに税金払って、車検の時にも税金払ってんのに、毎年毎年さらに税金払わにゃならんのか。
地方の人間にとっては生活必需品なのに、車に対する税金取りすぎやろ。
地方の人間にとってはというか、車がなくても暮らせる環境って日本の中の何パーセントくらいなんだろう。
都会でも下手したら車がないと支障が出る場所もあるっぽいんだが。
あと、私の生息地は県庁所在地でもかなりの範囲で車がないと不便そうだが。
まぁ、だからこそ税金かけてがっぽりいただきたいんだろうけどもな…。
5月10日 母の日
11日を待たずに終了のお知らせ。
毎年恒例だけども。
ずっと追われていた母の日の出荷準備は金曜日で無事終了。
あとは、週明け以降に総括とかクレーム対応があるくらい。
いや、クレーム対応はないに越したことはないけども。
で、プライベートの方の母の日も、頼んでおいた鳥羽国際ホテルのチーズケーキが本日届いたので、父の日と合わせて無事終了。
母の日到着指定でも、たぶんちゃんと届くとは思うんだけどね…一番配送が込み合う日を指定する勇気はないんだよね。
母の日のお花を当日指定で頼む人もたくさんいるけど、昨今の配達事情考えると色々と考えさせられるものがあるな…。
5月9日 アン・シャーリー
見てないんだけど、無料のマンガサイトでコミック版が流れてきてるんでそれは眺めてる。
で、先日読んだ部分が例のギルバートが石板でぶん殴られる有名なシーンで、そういえばアニメ版はこの部分の表現どうしたんだ?という疑問がわいた。
気になったので検索をしてみたら、人参色のギルバートが赤かぶ色のアンに「人参」と言って「お前やーっ!」って突っ込まれる漫才を披露した模様。
そしてそのまま、しかも怒涛のスピードで話が進んでいるようで、エピソードの重要性とか関係ないっぽい。
あぁ、これはあれだ。
「せかいめいさくえほん」だ。令和版の。
アニメだけど、そう考えたらしっくり来た。
いやまぁ、大人でもこれがいいって言ってる人はいっぱいいるから、乱暴な結論だとは思うんだけどさ。
5月8日 AI宗教
信じる者は救われる…のか?
AIのせいでスピリチュアルな体験や宗教的妄想に取りつかれる「ChatGPT誘発性精神病」患者が続出
(痛いニュース)
AIの登場で無くなる仕事に、まさかの「教祖」も含まれていたとは。
この記事もやばいけど、関連記事のタイトルもたいがい酷い。
もうタイトルだけでお腹いっぱい。
画面の向こうにいるのが人間か人工知能かの違いなだけで、自分を全肯定して持ち上げてくれる人がいてくれたら、心酔していくものなのかなぁ。
…もともとメンタルやばめな人があぶり出されただけ、という可能性もなくはない。
とりあえず、うちのChatGPTさん(無料)にAI宗教やらアカシックレコードやらについて聞いてみたけど、とりあえずとっかかりの部分は割と冷静な答えが返ってきた。
メリットデメリット両方提示されるし。
どうやって掘り下げたら自己万能感高まる方向に行くのかは想像つかないしたどり着きたくないんで、深入りは避けとく。
5月7日 焼き芋
週に1回、社内販売でお弁当やら訳あり食材やらが購入できる。
その時々で内容は変わるのだけど、しばらく前から焼き芋が売りに出ているのが気になっていた。
スーパーなんだかでも売られているあれが、ちょっとだけお安め価格。
他の人が買って美味しかったという話もしていて、でもお昼ご飯にそれもどうなの?という気持ちもあって。
…持って帰るという発想はないのか(笑)
季節もの(と言ってももう5月だけども)だから、そのうちリストから消えそうだし、たぶん無くなったら買っとけばよかったって思いそうなので、思い切って注文。
焼き芋と牛乳というイレギュラーランチにした。
ドキドキしながら食べてみたら、ねっとり甘かった。牛乳にも合う。美味しい。
こういう焼き芋もいい。これはこれで美味しい。
…けど、粉質のほくほくタイプの焼き芋が食べたかった。
残念。
5月6日 羊毛フェルト
今年もALFEEさんのコンサートグッズにマラカスライトっていうか光るバットっていうかがあり、人間用の分はさすがにもうええやろ!ってなってる。4本目やぞ…。
けど、人形用にはかさ張るもんでもないしな…とまた羊毛フェルトでバットもどきを作った。
何度作っても形が安定しない。
不器用な人間が、型も作り方もなしに基礎をぶっちぎって勢いだけで作ってるものだから仕方ない。
そして、それを手作りの味と自分に言い訳をして、友達にも貰っていただいてるという図々しさ。
受け取ってくれるお友達、自己満足に付き合ってくれていつもありがとう(喜)
で、現状このためだけに羊毛フェルトをやってるので、まさに1年ぶり。
力加減を忘れたのか、針が続けざまにぼっきぼきに折れまくった。
一応、完成まではこぎつけたけど手持ちの3本が全滅orz
…経年劣化の可能性もある、と思いたい。
5月5日 休日出勤
今年もGW中に出勤。
もう、こればっかりは仕方がない。母の日業務が平日だけでは片付かない。
それでも、今年は手伝ってもらえる範囲が広がったおかげで昨年ほど追い詰められた状況ではなく、休日出勤が1日だけで済んだ。
注文量は去年とそれほど増えてないしな…。そこは増えとけよって思うけど。
休日出勤は邪魔な電話がかかってこないし、他の仕事を持ってくる人もいないし、ちゃんと給料も出るしで、自分的にはウェルカム。
まぁ、私の場合は代休がないので、出勤したら出勤しただけ支払わなきゃならない(社員さんは代休がある)し代わりにどこかで休んでも有給になるんで、会社的には出勤してほしくないだろうなとは思う。
…私の給料に上乗せする程度で仕事が片付くなら、もう一人雇うより安い、という可能性はあるな。
5月4日 ザル認証
そりゃ、こんだけザルなら乗っ取られるわな…。
証券口座乗っ取りで話題の楽天証券の2段階認証←ザルすぎて草
(ハムスター速報)
認証を何回でも挑戦できるってさすがに設定した人おかしいと思わなかったのか?
ATMでも暗証番号数回間違えたら止まるのに…。
そして、ザル認証だとわかっていながら利用し続ける方も危機管理能力足りないんでは。
まぁ、「自分は大丈夫」は人間の特殊能力だけども。
こういうのを見ていると、ネットにお金絡みの情報を乗せるのは、まだまだ無理があると思うんだよな。
…たまにネット通販でクレジットカード使ってる以上、どの口がってなるけども。
5月3日 だいたい復活。
固形物がほぼほぼ食べられるようになった。
病院の薬すごい。
水曜日は固形物がほぼ食べられずに夕方にバイブレーション発動、木曜日の前半はお腹を壊していたいた上に引き続き固形物はほぼ無理、金曜日はお腹の具合が良くなり、空腹を感じるようになったのでジワジワと固形物をお腹に入れ始め、何事もなかったので本日から普通食復活。
12月ごろに人生初くらいのお腹の壊し方をして10日近く不調が続いたことがあったけど、今回は数日で収まった。
いやぁ…病院でもらう薬、すごいな。
ていうか、人生初並みの体調不良が半年と開けずに襲ってくるとは。
これも「歳取ったなぁ」案件なのか?
………。
…まぁ、早めによくなって良かった。
5月2日 山羊
…山羊??
【ドバイ案件】ドバイ出稼ぎ女子達が金の為にヤギとする話←そのヤギが想像超えてて草
(ハムスター速報)
出稼ぎでヤギとやるって部分だけでもう意味不明なんですが…。
その意味不明さを全部さらって行くドバイのヤギ写真。
ていうか、生物学的にヤギであってる?
…と思って検索したら、山羊だった。
ダマスカスヤギというそうで、高級な食肉とヤギ乳を生み出す重要品種、らしい。
あと、画像検索したら子ヤギ時代はかわいい。
わざわざドバイまで行って、強面のヤギとやって、それで大金をもらうって果たして割に合ってるんだろうか。
いや、必ずヤギの相手をさせられるわけでもないんだろうけど、これとやる可能性がある、っていうだけでギャンブル要素高すぎんだろ。
5月1日 自衛隊広告
さすがにどうした。
「これ怖い…」まるで昭和の怪文書?自衛隊三重地方協力本部のバス広告が話題に
(まいどなニュース)
せめて文字並びの中にしれっと募集の文字も紛れさせるとか、「三重地本」の部分にもう少し何か足すとかできなかったのか。
…それをやったところで怖さが無くなるか言うと別の話だけども。
ヒエログリフの方は可愛いけど、これももうちょっとなんか書き足すことあるんでは。
ちなみに、「三重地本」で検索しても答えは出てこない。自衛隊三重地方協力本部のホームページがヒットするだけだ。
記事の方に正解は自衛隊って出てるけど。
ネットは話題になれば勝ちだけど、ポスター系とかはそこから検索にたどり着くまではかなり賭けだよな…。
|